予算枠の上限に達したこと等を理由に、一部の旅行会社等における高知県への旅行について、キャンペーンの適用が停止している場合であっても、他の旅行会社や宿泊施設への直接予約などで引き続き高知観光トク割キャンペーン(全国旅行支援)の対象商品が幅広い方法で販売されておりますので、是非ご利用ください。
特に、貸切バスを活用した団体旅行につきましては、専用の予算枠があり、個人旅行分の販売が停止していても、団体旅行については利用可能な場合があります。
また、貸切バスにつきましては、換気性能が十分に確保されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
高知観光トク割キャンペーンの対象期間を延長いたします。
【対象期間】
令和5年1月10日から令和5年7月14日まで(令和5年7月15日チェックアウト分まで)
高知観光トク割キャンペーンの適用を受けるためには、「ワクチン・ 検査パッケージ」による確認を受けることを条件としています。
予算枠の上限に達したこと等を理由に、一部の旅行会社等における高知県への旅行について、キャンペーンの適用が停止している場合であっても、他の旅行会社や宿泊施設への直接予約などで引き続き高知観光トク割キャンペーン(全国旅行支援)の対象商品が幅広い方法で販売されておりますので、是非ご利用ください。
特に、貸切バスを活用した団体旅行につきましては、専用の予算枠があり、個人旅行分の販売が停止していても、団体旅行については利用可能な場合があります。
また、貸切バスにつきましては、換気性能が十分に確保されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
高知観光トク割キャンペーンの対象期間を延長いたします。
【対象期間】
令和5年1月10日から令和5年7月14日まで(令和5年7月15日チェックアウト分まで)
高知観光トク割キャンペーンの適用を受けるためには、「ワクチン・ 検査パッケージ」による確認を受けることを条件としています。
● | 新型コロナウイルスワクチンを3回(同居する親等の監護者が同伴しない12歳未満の者は2回)接種済であること。 |
● | 旅行開始日の前日又は当日の検体採取による抗原定性検査により陰性であること。 (PCR検査の場合は、旅行開始日の3日前以降の検体採取による検査で陰性であること。) |
● | 予防接種済証等又はPCR検査や抗原定性検査等の検査結果通知書 |
● | 本人確認書類(運転免許証、保険証、マイナンバーカード等) |
※ | 本人確認書類はキャンペーン適用を受ける全員分必要です。 |
※ | 健康上の理由等により、新型コロナウイルスワクチンの接種が受けられない方の無料検査についてはこちらをご確認ください(高知県以外に在住の方は、高知県内で無料検査を受検できませんので、必ずお住まいの県にて検査を受けられてから、高知県にお越しください) |
※ | 検査結果を利用し、旅行期間中に宿泊施設が変更になる場合は、2軒目以降の宿泊施設のチェックイン時には上記の書類に加え、旅行開始日以降の全ての日の宿泊を確認できる書類(領収書等)をあわせて提示することが必要です。 |
日本国内に在住の方の高知県内旅行を対象に、旅行・宿泊代金の最大20%割引(上限3,000円/人泊、旅行者の移動のための交通を含む宿泊を伴う旅行商品は上限5,000円/人泊、日帰り旅行の場合は上限3,000円/人)と土産物店、飲食店、観光施設等で利用できる「おもてなしクーポン」を配布するキャンペーンです。
なお、本キャンペーンは観光庁の「地域観光事業支援」を活用しています。
● | 令和5年4月1日以降の宿泊は令和5年3月23日(木)以降に予約された宿泊のみ対象となります |
● | 参画宿泊施設ごとに予算に達し次第終了となるため、割引適用とならない場合がありますので、必ず予約時等に宿泊施設にご確認ください |
● | 令和5年4月1日以降の旅行は令和5年3月23日(木)以降に販売された旅行商品のみ対象となります(受注型企画旅行商品については、最終的な契約確定書面の交付日を販売日とみなします) |
● | OTA(楽天トラベル・じゃらん等)については、各OTAでクーポンを取得した場合のみ対象となります |
● | 参画旅行会社ごとに予算に達し次第終了となるため、割引適用とならない場合がありますので、必ず申込時等に旅行会社にご確認ください |
県内の飲食店、土産物店、観光施設等で利用できます
「おもてなしクーポン」は参画旅行会社では旅行商品の購入時又は、ツアー催行時、参画宿泊施設ではチェックイン時に旅行者に配布されます
1人泊当たり(日帰り旅行商品は1人当たり)平日2,000円分
休日1,000円分配布します
電子クーポンの受取後8日間
・ | 宿泊施設、旅行会社等で居住地の確認ができる身分証明書を提示 |
・ | 予防接種済証等かPCR検査等の検査結果通知書を提示し「ワクチン・検査パッケージ」による確認を受ける |